![]() お漬物を簡単に「さわやか大根と柚子の甘酢漬け」![]() みずみずしくて美味しい大根と柚子を使って、 シンプルな甘酢漬けのレシピをご紹介します。 材料を切って混ぜるだけ。素材そのままの味をお楽しみください。 どうぞ「浅漬器」をご用意ください。 <使用土鍋> 「浅漬器」 <材料> □ 大根 約350g □ 柚子 50g(皮と実) □ たかのつめ 1本 □ 砂糖 大さじ1 □ 塩 小さじ1 <甘酢> □ 酢 50ml □ 砂糖 大さじ1 <作り方> 1. たかのつめは水に浸けて柔らかくし、種を取り除いて小口切りにする。 柚子は薄く小さいいちょう切りにし、砂糖をまぶしておく(写真1)。 甘酢の材料を合わせ、混ぜておく。 ![]() 2.大根の皮をむき、いちょう切りにして「浅漬器」に入れ、 塩をふってよく混ぜる。 ![]() 3.1の甘酢・柚子・たかのつめを混ぜ、2の「浅漬器」に入れる。 さらによく混ぜて(写真2)重石をする。 2〜3時間漬け(1日置くとさらに味が馴染んで美味しくなります:写真3)、 軽く水気をきっていただく。 面倒な行程は何もないのに、まろやかで本格的な味の甘酢漬けです。 マイナスイオンの効果により、短時間で食材の旨みを引き立てる「浅漬器」で、 いろいろな旬の浅漬け・お漬物をお楽しみください。 <ご紹介した土鍋はこちらから> 「浅漬器」 ![]() ![]() ![]() |
長谷園の週刊webレシピ
『長谷園の週刊webレシピ』は「食卓は遊びの広場だ」をコンセプトに、
楽しくておいしい旬の土鍋レシピをお届けします。
毎週金曜日更新です。