![]() 余熱力抜群!みそ汁鍋で作る「季節のお味噌汁」![]() 肉厚な土鍋「みそ汁鍋」で 丁寧にだしを取り、お味噌汁を作りましょう。 どうぞ「みそ汁鍋」をご用意ください。 <使用土鍋> 「みそ汁鍋」(大) <材料> □ 水 1リットル □ だし昆布 約10g □ 削り節 約30g □ 味噌 適量 □ 小松菜・春菊・小カブ・アスパラなど、季節の野菜 適量 □ 油揚げ 1枚 □ 素焼き海苔(または生わかめ) 適量 <作り方> 1. 昆布は半分に切る。昆布・水を「みそ汁鍋」に入れてふたをし、 約30分弱火で煮出す。※沸騰させないこと 2. 湯気が立ち上ってくる状態になったところで昆布を引き上げ、中火にする。 沸騰直前に削り節を加え、差し水100ml(分量外)をして火を止める。 ふたをして、そのまま約2分蒸らし、削り節を取り除く。 3. 2のだしを再度沸かし、味噌を溶き入れる。 食べやすく切り揃えた野菜と油揚げを加え、火を止めてふたをし、約3分蒸らす。 いただく直前に素焼き海苔(または生わかめ)を加えて供する。 肉厚な「みそ汁鍋」は余熱調理・保温が得意。 汁の実は余熱でちょうど美味しく煮上がり、調理後もしばらく温かく保てます。 また、肉厚なために沸騰まで時間が掛かる性質を利用すれば、 昆布のだしも大変上手に取ることができます。ぜひお試しください。 季節ごとの旬野菜で、滋味深いお味噌汁をお楽しみください。 <ご紹介した土鍋はこちらから> 「みそ汁鍋」 ![]() ![]() ![]() |
長谷園の週刊webレシピ
『長谷園の週刊webレシピ』は「食卓は遊びの広場だ」をコンセプトに、
楽しくておいしい旬の土鍋レシピをお届けします。
毎週金曜日更新です。