![]() スモーク食材を活用「スモーク塩とかまぼこのサラダ」![]() かまぼこを丸ごとスモーク! 一緒に燻した塩をドレッシングに使っていただきます。 どうぞ「いぶしぎん」をご用意ください。 <使用土鍋> 「いぶしぎん」大 または 小 <その他の道具など> チップ 5g(ひとつまみ程度) アルミホイル(10cm角サイズに切っておきます) 1枚 小さく切ったアルミホイルやお弁当用のアルミケース 1枚 <材料> □ 板付きかまぼこ 1個 □ ほうれん草・春菊・わさび菜など 合わせて2束程度 ※レタス・水菜などでもOKです。 □ プチトマト 適宜 □ レモン 1/2個 □ 塩 大さじ1 ※多めに作っておきます。 □ ごま油 適宜 <作り方> 1 野菜はさっと洗ってざく切りにし、水気をきる。 プチトマトは半分に切る。 2 「いぶしぎん」の底に10cm角にしたアルミホイルを敷いてチップを広げ、 下の段の網を「いぶしぎん」にセットし、板付きのままかまぼこを乗せる。 他の食材があるようなら並べ、上の段も同様にする。 塩は小さく切ったアルミホイルなどの上に広げ、上の段に乗せる。 3 コンロに「いぶしぎん」を水平にセットし、ふたをしないで強火にかける。 7〜8分後、煙が出ていることを確認したらふたをする。 さらに2〜3分熱し、※溝に水を差して火を止める。 ※ふたの淵から煙が出てきたら溝に水を注いでください。 溝に水を差すことで密閉させ、煙を外に逃がしません。 ウォーターシールの効果で外気を遮断し煙を閉じこめるため、 少量のチップで釜全体を燻すことができます。 そのままの状態で20分おき、余熱調理する。 「いぶしぎん」は蓄熱力の高い伊賀焼のエコロジーな燻製器です。 4 ふたを開けてかまぼこ・塩を取り出し、かまぼこ(写真1)を切り分ける。 野菜を器に盛り、食べる直前にかまぼこを乗せ、 レモンの絞り汁・スモーク塩・ごま油を適量ずつ回し掛ける。 よく混ぜ、取り分けていただく。 ![]() 今回はかまぼこをサラダにしましたが、切ってそのままおつまみとしても美味! スモーク塩は炒め物や焼き物など、普段のお料理に活用できます。 ホームパーティなら、おみやげとして包んでも(写真2)。 「いぶしぎん」の詳しい使い方は、 こちらの動画を参考にしてください。→ 長谷園紹介動画「いぶしぎん」 ※読み込みに時間がかかる場合がございます。 <ご紹介した土鍋はこちらから> 「いぶしぎん」 ![]() ![]() ![]() |
長谷園の週刊webレシピ
『長谷園の週刊webレシピ』は「食卓は遊びの広場だ」をコンセプトに、
楽しくておいしい旬の土鍋レシピをお届けします。
毎週金曜日更新です。