![]() recipeバトン 7. 蒸したてとうもろこしのおやつ・冷製コーンスープ![]() 長谷園お気に入り土鍋・調理器を使った自慢レシピ。 第7回のバトンを受け取ったのは 長谷園の企画営業担当・櫻井章代です。 彼女は長谷家4人兄弟の長女。 小さい頃から絵を描いたりものを作ることが大好きで、 現在は長谷園の企画営業を担当しています。 彼女が企画した土鍋や器が 長谷園の定番商品の中にはたくさんあります。 プライベートでは1児の母で、 毎朝のお弁当作りから土鍋使いが始まります。 そんな彼女がご紹介するレシピは、 子どものおやつとご飯を一度に作れる 「蒸したてとうもろこしのおやつ」と「冷製コーンスープ」です。 使う土鍋は「ヘルシー蒸し鍋」。簡単に早くできるので、 忙しい方の強い味方になる土鍋です。 <櫻井章代のお気に入り調理器> 「ヘルシー蒸し鍋」… 土鍋について詳しくはこちらから <お気に入りの理由> 我が家では、家族そろって 「食卓で蒸しながら」を楽しむことが出来るので、 毎日のように「ヘルシー蒸し鍋」が登場します。 旬の食材の美味しさをシンプルに味わえるので、 塩だけの味付けで楽しんだり、忙しい日には二段活用で、 一度に二品のメニューを仕上げる凄腕鍋です。 また朝のお弁当づくりにも欠かせないアイテムです。 <材料> □ とうもろこし 2本 □ 玉ねぎ 1/2個 □ 手羽先 5本 □ ねぎ(青い部分) 1〜2本分 □ しょうが 1片 □ 塩 小さじ1 □ 牛乳 200mL □ コンソメ 小さじ1 □ 大葉の千切り 少々 <作り方> 「蒸したてとうもろこしのおやつ」 1 とうもろこしは皮をきれいに取り除き、3〜4等分にカットする。 しょうがは薄くスライスする。手羽先は水洗いする。 2 「ヘルシー蒸し鍋」に手羽先・塩・ねぎ・生姜・コンソメ・水適宜 (全量で土鍋の七分目程度)を入れ、ふたをして中火にかける(写真1)。 3 沸騰したら陶製すのこをセットし、とうもろこし・玉ねぎをのせて ふたをして強火で5〜7分蒸し上げる(写真2)。 4 好みの塩(分量外)をふりかけていただく(子供のおやつに大好評!!)。 ![]() 「冷製コーンスープ」 1 蒸したとうもろこしの実を包丁で削ぎ、 蒸した玉ねぎ・手羽先のスープ(とうもろこしを蒸したときに 下で煮込んだスープ)200mLと合わせてミキサーにかけ、一度こす。 2 1に牛乳を加え、中火にかけて沸騰したら 塩・こしょう(分量外)で味を調える。 3 冷蔵庫で十分に冷やし、お好みで大葉の千切りをトッピングする(写真3)。 ※温かいままでも美味しくいただけます。 ![]() <一言コメント> 手羽先は陶板鍋で一煮立ちさせた甘辛たれ (醤油大さじ2・砂糖大さじ2・酒大さじ2・水大さじ2・ごま大さじ1)をからめ、 夕食のメインにします(写真4)。[櫻井章代] ![]() 次回のrecipeバトンは誰に渡されるのでしょう? みなさま、お楽しみに! <ご紹介した土鍋はこちらから> 「ヘルシー蒸し鍋」 ![]() ![]() ![]() |
長谷園の週刊webレシピ
『長谷園の週刊webレシピ』は「食卓は遊びの広場だ」をコンセプトに、
楽しくておいしい旬の土鍋レシピをお届けします。
毎週金曜日更新です。