![]() 陶板鍋で作る「アクアパッツァ」![]() 「焼く」ができる土鍋、「ふっくらさん」。 今回は魚を焼いて煮込むイタリア料理を作りました。 どうぞ「ふっくらさん」をご用意ください。 <使用土鍋> 「ふっくらさん 大」 ※このレシピは「キャセロール」でも作ることができます。 <材料> □ 白身魚(キンキ、カサゴ、小さめの鯛など) 2尾 □ あさり 1パック(約350g) □ プチトマト 1パック(約10個) □ イタリアンパセリ 適量 □ オリーブ 10粒 □ ケーパー 大さじ1 □ アンチョビ 2切れ □ にんにく(みじん切り) 1かけ分 □ 白ワイン 200mL □ 水 200mL □ オリーブオイル 大さじ2〜3 □ 塩 少々 □ こしょう 少々 <作り方> 1 白身魚はウロコ・内臓を除いて洗い、水気を拭き取って塩を振る。 あさりは砂抜きし、殻をこすり合わせてよく洗う。 プチトマトはへたを除いて半分に切る。 イタリアンパセリはざく切りにする。 2 「ふっくらさん」にオリーブオイルをひいて中強火で2分予熱し、 白身魚を入れて片面3分ずつ焼く(写真1)。 ![]() 3 いったん火を止めてアンチョビを加えてつぶし、にんにくを炒める(写真2)。 にんにくの香りがしてきたらあさり・プチトマト・オリーブ・ケーパーを 加え、白ワインを回し入れてふたをし、再度中強火にかける。 4 沸騰したら水を加え、約10分煮込む(途中沸いてきたら火を弱める)。 火を止めてイタリアンパセリ・こしょうをふり、約2分蒸らす。 「ふっくらさん」はとても高温になります。 焦げそうになったら火を止めると失敗しません。お試しを! ※このレシピは空焚きできる土鍋・「陶珍菜(直火&電子レンジ対応)」など 陶板鍋でも作ることができます。 <ご紹介した土鍋はこちらから> 「ふっくらさん」 ![]() ![]() ![]() |
長谷園の週刊webレシピ
『長谷園の週刊webレシピ』は「食卓は遊びの広場だ」をコンセプトに、
楽しくておいしい旬の土鍋レシピをお届けします。
毎週金曜日更新です。