
燻製土鍋「いぶしぎん」を活用して、お菓子を作りました。どうぞ「いぶしぎん」をご用意ください。
<使用土鍋>
- 「いぶしぎん」小サイズ ※付属のチップは使用しません。
<材料>
- ミックスナッツ 80g
- 板チョコ 1枚(50g)
- ピンクペッパー 少々
<作り方>
- ナッツをローストする。「いぶしぎん」に下の段の網をセットし、網の上にアルミホイルを敷く(鍋底にチップは敷きません)。ふたをして強火で3分加熱して予熱する。一度ふたを開けてアルミホイルの上にナッツを均一にのせ、ふたをして5分加熱する(途中で1〜2回ふたを開け、箸でナッツを炒めるように混ぜる)。火を止めてふたをしたまま5分余熱調理する(この時も途中で1〜2回ふたを開け、箸でナッツを炒めるように混ぜる)。ローストしたナッツは取り出して冷ましておく(網はそのまま土鍋に残す)。
- φ13cm程度の耐熱の小鉢に割った板チョコを入れ、1の後のまだ熱い「いぶしぎん」の網の上にのせる。ふたをして15〜30分おき、余熱でチョコを溶かす。
- チョコの入った小鉢にナッツを加えてよく和える。皿にオーブンシートを敷いてチョコにまぶしたナッツを適量ずつスプーンですくってのせ、上にピンクペッパーを飾る。
- 冷蔵庫で冷やし固めていただく。




ナッツのロースト・溶かしチョコを土鍋1つで作る、土鍋活用レシピです。スモークではないので、チップは使いません。ピンクペッパーがなければ、刻んだドライフルーツで代用してもOK。簡単手作りチョコレシピ、ぜひお試しください。
<ご紹介した土鍋はこちらから>
「いぶしぎん」
「耐熱手付小鉢」