![]() おつまみに、お弁当のおかずに「海老だんご」![]() 電子レンジで作る、おいしい海老だんごをご紹介します。 「陶珍菜」でチンしたらそのまま食卓に運んで、 あつあつをお召し上がりください。 冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもなります。 どうぞ「陶珍菜」をご用意ください。 <使用土鍋> 「陶珍菜」 ※このレシピでは陶製すのこは使いません。 <材料>4人分 □ むき海老 100g □ 鶏挽肉 50g □ じゃがいも(あれば新じゃが) 1個(皮をむいて50g) □ しいたけ 2個(40〜50g) □ たけのこの水煮 50g □ 大葉 4枚 □ 片栗粉 大さじ1 □ 醤油 小さじ1 □ 塩 少々 □ 胡椒 少々 【たれ】 □ 醤油 大さじ3 □ 酢 大さじ1 □ 練り辛子 小さじ1/2 □ ごま油 小さじ1 <作り方> 1. 材料(写真1)を切る。むき海老は包丁で叩き、ミンチ状にする。 じゃがいもは皮をむき芽を取り、すりおろす。 しいたけ・たけのこ・大葉はみじん切りにする。 2. 1とその他の材料をボウルなどで全部合わせ、粘りが出るまでよく混ぜる。 3. 2のたねを12等分して丸め、吸水させた「陶珍菜」に並べる(写真2)。 吸水させた蓋をして、電子レンジ(500w)で5分加熱し、そのまま3分むらす。 ![]() 4. 食卓に運び、よく混ぜ合わせたたれをお好みでつけながらいただく。 詳しい使い方を動画でご覧いただけます。→ 長谷園紹介動画「陶珍菜」 ※読み込みに時間がかかる場合がございます。 あっという間にできてしまい、他のおかずが間に合わない!でも大丈夫。 「陶珍菜」は保温力も抜群ですので、少しぐらい時間がたっても 温かいままいただけます。 電子レンジ調理にありがちな食材の「乾き」や「硬化」もありません。 蒸し料理のようなできあがりを、ぜひお楽しみください! <ご紹介した土鍋はこちらから> 「陶珍菜」 ![]() ![]() ![]() |
長谷園の週刊webレシピ
『長谷園の週刊webレシピ』は「食卓は遊びの広場だ」をコンセプトに、
楽しくておいしい旬の土鍋レシピをお届けします。
毎週金曜日更新です。