![]() おこげもうれしい「あさりとトマトの炊き込みごはん」![]() 春から夏にかけては、あさりがおいしい季節です。 夏野菜のトマトと合わせて、うまみを活かした炊き込みごはんを作りました。 どうぞ「かまどさん」をご用意ください。 <使用土鍋> 「かまどさん」3合炊き <材料>3〜4人分 □ 白米 2合 ※無洗米を使うと簡単です。 □ あさり 1パック(約250g) □ トマト 1個 □ にんにく 1かけ □ 日本酒 100ml □ 水 100ml □ オリーブオイル 大さじ1 □ 塩 小さじ1 □ 黒胡椒 少々 ※あさりは塩水(塩分濃度3%ほど)に入れ、塩抜きしておく。 <作り方> 1. にんにくはみじん切りに、トマトは粗みじんにする。 砂抜きしたあさりは殻同士をこすり合わせて洗っておく。 2. 蓋付きの小鍋などにオリーブオイル・にんにくを入れ、中火にかける。 にんにくが色付いてきたらあさりを入れ、ざっと炒める。 日本酒を入れ、煮立ったら水も入れて(写真1)蓋をする。 あさりの口が開いたら(写真2)火を止め、ざるなどでスープをこす。 あさりは鍋に戻し、乾かないよう蓋をして置いておく。 ![]() 3. 2のスープ全量に水(分量外)を足し、360mlにする。 「かまどさん」に米・スープ・塩を入れ軽く混ぜ、1のトマトを乗せる。 内蓋と外蓋をセットして中強火にかける。 10分ほど(穴から蒸気が勢いよく出てから1〜2分)で火を止め、15分蒸らし、 一度蓋を開けて(写真3)2の鍋のあさりを入れ、さらに5分蒸らす。 ![]() 詳しい炊き方を動画でご覧いただけます。→ 長谷園紹介動画「かまどさん」 ※読み込みに時間がかかる場合がございます。 4. よく混ぜて(写真4)、黒胡椒を挽いていただく。 少し固めの仕上がりがおいしい炊き込みごはんです。 おこげがおいしくいただけるのは「かまどさん」ならでは。 香ばしい風味をお楽しみください。 <ご紹介した土鍋はこちらから> 「かまどさん」 ![]() ![]() ![]() |
長谷園の週刊webレシピ
『長谷園の週刊webレシピ』は「食卓は遊びの広場だ」をコンセプトに、
楽しくておいしい旬の土鍋レシピをお届けします。
毎週金曜日更新です。